東京科学大学 (Institute of Science Tokyo)
総合研究院 自律システム材料学研究センター (ASMat)
生命理工学院 生命理工学系 生命理工学コース/人間医療科学技術コース/物質・情報卓越コース
工学院 システム制御系 システム制御コース
研究室に入進学するには?
入学希望者への案内はこちら
当研究室への入学ができる系・コース
当研究室は、以下のコースからの学生を受け入れて教育・研究を行っています。
研究室メンバー募集中(学生・博士研究員等)
研究室見学随時受付中
- 見学等連絡先:瀧ノ上(takinoue [at] comp.isct.ac.jp)
- ◯学外から当研究室の学振PDを検討している方:不採択でも、科研費での雇用後、再チャレンジでの採択実績多数
- ◯生命理工学院生命理工学系,工学院システム制御系 修士課程・博士課程大学院生(情報系に限らず,物理学,生命科学,化学などの大学院生も求む)
- ◯博士課程学生の給付型経済的サポート有り:学振DC、JST次世代研究者挑戦的研究プログラム、研究室の科研費等のRA/TA、つばめ博士学生奨学金、物質・情報卓越コース、MEXT Scholarshipなど
※修士課程で学内生でも学外生でも、入進学前から東京科学大に申請し、博士課程入学後すぐにスタートできる学内奨学金があります
- ◯国際経験サポート充実:ASPIREプロジェクトによるUK研究留学(Cambridge, Imperial College London)、国際会議への参加・発表の機会、短期海外留学の機会、学内の国際ハブ組織で研究
- ◯その他実績:修論→筆頭著者投稿論文多数、院生は学会賞多数受賞、学振DC/PD比率高
- ◯研究スタイル:自由度高(卒論・修論・博論研究題目)
世界を変えたい異端児募集!
- ◯化学物質で人工知能を作りたい化学者・物理学者
- ◯生命システムを凌駕するシステムを作りたい生命科学者
- ◯ウェット実験でナノサイズの新しいコンピュータを作りたい物理学者・情報工学者
- ◯自然はすなわち計算だと思う情報科学者
- ◯熱力学・統計力学に基づくナノコンピュータを作りたい物理学者・情報工学者
- ◯生命システムをコンピュータでシミュレート/デザインしたい情報工学者
- ◯知能を持った細胞のような柔らかいロボットを作りたい制御工学者
- ◯生命の神秘の物性を感じたい物理学者
- ◯DNAの構造は自然の芸術だと思う化学者
研究室の解説記事
連絡先
瀧ノ上(takinoue [at] comp.isct.ac.jp)